hama_duのブログ

ノンジャンル記事置き場

2010-01-01から1年間の記事一覧

Google App Engine用フレームワークtipfyの紹介とチュートリアル その3

このエントリについて Google App Engine用に作られたフレームワーク「tipfy」の使い勝手がよかったので チュートリアル形式で簡単に紹介をしたいと思います。前々回と前回の続きの内容になってます。 その1:http://d.hatena.ne.jp/hama_DU/20101206/12916…

Google App Engine用フレームワークtipfyの紹介とチュートリアル その2

このエントリについて Google App Engine用に作られたフレームワーク「tipfy」の使い勝手がよかったので チュートリアル形式で簡単に紹介をしたいと思います。前回の続きの内容になってます。 その1:http://d.hatena.ne.jp/hama_DU/20101206/1291644589 前…

Google App Engine用フレームワークtipfyの紹介とチュートリアル

このエントリについて Google App Engine用に作られたフレームワーク「tipfy」の使い勝手がよかったので チュートリアル形式で簡単に紹介をしたいと思います。 先日エントリにした「するめダイアリー」もGAE/Python + tipfyで作ってます。 おことわり ちなみ…

TopCoderの学習記録アプリ「するめダイアリー」を作った

最近競技プログラミングにハマりまして、本家ブログの更新ができずにいました。 半年以上ぶりの更新です。TopCoder部のブログには既に書いた*1のですが、Google App Engineを用いて TopCoderの学習記録アプリを作りました。 本エントリは制作物の簡単な紹介…

CentOS5.3にTrac 0.11.6.ja1を導入してみた。

自分用メモ。 インスコ前の環境 CentOS5.3 Apache2.2.3(+mod_python) Python 2.4.3 プロジェクトのsvnリポジトリは既にある 必要なライブラリをダウンロード python-clearsilver # yum install clearsilver sqlite # yum install sqlite python-sqlite easy …

OS自作入門を勝手に続けてみる - ファイルシステムの開発1

C OS

今回の目標 とりあえずファイルとディレクトリを作れるようにしてみる。 どう作るか? ディスクI/Oがまだ実装できていないため、ファイルの中身とファイル情報は さしあたってメモリ上に配置することにした。「ファイルの情報」を表すような構造体をつくり、…

「30日でできる!OS自作入門」を読了、オリジナルOSの開発について書く

C OS

緒言 これから僕がちまちま作っているオリジナルOS開発の過程について書いていきたいと思う。 せっかくやっていることなので、やはり公開してフィードバックをもらえたらな、と思ったので。 本日は導入のみで、次回から実際の開発について詳しく述べる。 「3…