hama_duのブログ

ノンジャンル記事置き場

マラソンマッチで最初の12時間にすべきこと

Competitive Programming Advent Calendar 2015 14日目の記事です。 マラソンマッチ関連の記事を書くに当たって、マラソンしてる時の感覚を思い出すため一昨日 マラソンマッチの過去問 を12時間やってみました。 その結果改めて気づいたことと、普段マラソン…

Rubyで実装して楽しむ古典データ構造再入門(平衡木編)

Competitive Programming Advent Calendar 2014 7日目です。 今回は古典的なデータ構造をRubyで実装してみます。 まず通常の木、二分木からはじめ、その次に二分探索木、そして二分探索木に少し機能を加え高性能にした平衡二分探索木を扱います。 冒険の地図…

プログラミングが苦手な人向けの課題

ことのあらまし 研究室内にてプログラミングが苦手な人向けの課題を出してみたところ、思いの外好評だったので、ここでも公開してみます。 対象者 授業や課題以外でプログラミングに触れたことがない人。プログラミング自体にはある程度慣れてきたけど、プロ…

大学プログラミングコンテストの開き方

これは、競技プログラミングのアドベントカレンダー(Competitive Programming Advent Calendar Div2012)の10日目の記事です。 2012年、僕は早稲田大学でプログラミングコンテストを2回開催しました。 早稲田大学プログラミングコンテスト2012 (以下、WUPC と…

第2回早稲田大学プログラミングコンテストを開催します。

まさかの年内第2回。半年開けての開催です。 今回はなんと、早稲田大学の学生でなくてもオンサイト参加が可能です! 主に外部の方(競技プログラミング経験者)向けの情報です。 日時 : 2012/12/8(土) 14時〜18時(予定) 場所 : Atcoder上にて 問題数 : 8〜9…

用語集が作れるアプリ、「たまてま」を作った

Ruby on Railsの練習を兼ねて、ふと思いついたアプリを作ってみました。用語集が作れるアプリです。主に見せ方にこだわりました。 はじめてのテスト駆動開発に戸惑いつつも、行き当たりばったりしながらの一ヶ月の突貫工事でした。 たまてま ソースコード(gi…

プログラミングコンテスト(WUPC2012)開催にあたり、僕が考えたことのだいたい全て

内容はタイトルのとおり。プログラミングコンテストWUPC2012の開催記です。 コンテンツ はじまり メンバー募集・会場手配 企画の詰め 作問・難易度調整 コンテスト準備・当日 謝辞 はじまり 2011年6月。ICPC国内予選において、早稲田は1チームも地区予選に進…

プログラミングコンテストを開催します。

題してWUPC(Waseda University Programming Contest)2012。 主に外部の方(競技プログラミング経験者)向けの情報です。 日時 : 2012/6/2(土) 14時〜16時(2時間) 場所 : Atcoder上にて 問題数 : 6問 難易度 : Topcoder SRMのdiv2セット程度 (より簡単な問題…

アルゴリズムの問題にチャレンジ!

本記事は @_tanzaku_氏主催の、Competitive Programming Advent Calendar の記事です。 簡単な問題を作問したので、出題してみます。 ぜひチャレンジしてみてください! Problem Statement 今年もクリスマスの季節がやってきた。クリスマスと言えばアドベン…

CentOS5.5 に libsvm-ruby を導入する方法まとめ

題の通りです。libsvm-ruby + rmagick で画像処理やりたかった。 導入が色々と面倒だったのでまとめ。 ruby、その他開発ツール(gcc, g++とか) は既に入ってるものとしますホントは良くないけど全部rootで作業しました。 まず、大元のライブラリ libsvm をイ…

新春キャンペーン

MacBook Air 11インチ欲しい!ほしい。

Google App Engine用フレームワークtipfyの紹介とチュートリアル その3

このエントリについて Google App Engine用に作られたフレームワーク「tipfy」の使い勝手がよかったので チュートリアル形式で簡単に紹介をしたいと思います。前々回と前回の続きの内容になってます。 その1:http://d.hatena.ne.jp/hama_DU/20101206/12916…

Google App Engine用フレームワークtipfyの紹介とチュートリアル その2

このエントリについて Google App Engine用に作られたフレームワーク「tipfy」の使い勝手がよかったので チュートリアル形式で簡単に紹介をしたいと思います。前回の続きの内容になってます。 その1:http://d.hatena.ne.jp/hama_DU/20101206/1291644589 前…

Google App Engine用フレームワークtipfyの紹介とチュートリアル

このエントリについて Google App Engine用に作られたフレームワーク「tipfy」の使い勝手がよかったので チュートリアル形式で簡単に紹介をしたいと思います。 先日エントリにした「するめダイアリー」もGAE/Python + tipfyで作ってます。 おことわり ちなみ…

TopCoderの学習記録アプリ「するめダイアリー」を作った

最近競技プログラミングにハマりまして、本家ブログの更新ができずにいました。 半年以上ぶりの更新です。TopCoder部のブログには既に書いた*1のですが、Google App Engineを用いて TopCoderの学習記録アプリを作りました。 本エントリは制作物の簡単な紹介…

CentOS5.3にTrac 0.11.6.ja1を導入してみた。

自分用メモ。 インスコ前の環境 CentOS5.3 Apache2.2.3(+mod_python) Python 2.4.3 プロジェクトのsvnリポジトリは既にある 必要なライブラリをダウンロード python-clearsilver # yum install clearsilver sqlite # yum install sqlite python-sqlite easy …

OS自作入門を勝手に続けてみる - ファイルシステムの開発1

C OS

今回の目標 とりあえずファイルとディレクトリを作れるようにしてみる。 どう作るか? ディスクI/Oがまだ実装できていないため、ファイルの中身とファイル情報は さしあたってメモリ上に配置することにした。「ファイルの情報」を表すような構造体をつくり、…

「30日でできる!OS自作入門」を読了、オリジナルOSの開発について書く

C OS

緒言 これから僕がちまちま作っているオリジナルOS開発の過程について書いていきたいと思う。 せっかくやっていることなので、やはり公開してフィードバックをもらえたらな、と思ったので。 本日は導入のみで、次回から実際の開発について詳しく述べる。 「3…